Sci-Techでは大きく3つのことをしています。
①独学のための情報整理
②Science Cafeの運営
③ワークショップ運営コンサル
※またSci-Techでは最新のサイエンス&テクノロジーに加え、独学に便利な情報をブログで発信しています。
【学びには独学が必要】
学びには必ず独学が必要となります。学ぶことのゴールは「新しいことを知ることを自体を楽しみとする」場合もあるかと思います。
しかし多くの場合、「学んだことによって何かしら自分のアウトプットが変わること」が重要となります。
学んだことがアウトプットとして出せるようになるには、それを自分の中で血肉化して使えるようにする必要がありますが、そのためにはスポーツと同じく正しいやり方を学んだうえでPDCAを回しながら練習する必要があります。
【独学の時間をとるためのサポート】
1日中家庭教師にべったりとしてもらうわけにもいかないので、多くの人にとって独学が必要になります。
多くの生徒や学生、大人でも難しいのは実はこの独学で行う部分です。それをどうすればできるようになるのか、Sci-Techでは記事でまとめるとともに個別指導の形でサポートしていきます。
※個別指導に関しては現在準備中。お問い合わせは随時受け付けております。
(お問い合わせフォームからお願い致します。)
~Sciecne Cafeにおける学び~
【学びにはバランスが大事】
Sci-Techでは学びにおけるインプットとアウトプットのバランスが大事だと考えています。
※インプット:何か情報を理解する
※アウトプット:何か情報を発信する
このインプットとアウトプットを同時に行う方法としてScience Cafeというものを運営しています。
【Science Cafeは何をするか】
これはトークする人とオーディエンスが一堂に会して、あるテーマについてトークする人が発表し、それを受けてオーディエンスがざっくばらんに質問したり意見を述べたりする場所となっています。
発表者は事前に発表準備をすることで大量のインプットができ、また人前で話したり質問にこたえていく中で自分の理解の足りないところに気づきます。
逆にオーディエンスはいろんな人がインプットしてまとめてくれたものを聴けるため質の高いインプットができます。
さらに疑問点を質問することで、その場で知識を増やしたりアウトプットの練習もできます。Sci-Techでは高校や塾で実際にScience Cafeを実施しています。
Sci-Techでは高校や塾を中心にScience Cafeのご自分の組織でもやってみたい方のサポートしています。
具体的にはScience Cafeの目的の設計から運営の方法まで各組織に合ったものをカスタマイズして会が軌道に乗るまでの運営をサポートします。
(一度軌道に乗れば後は参加者が自主的に動き始めます。)
※Science Cafeの手法自体はサイエンスやテクノロジーに直接関係のない分野でも使えるためお気軽にご相談ください。実際にビジネスツールの使い方、勉強の仕方など色んなテーマでScience Cafeは開催されています。