· 

「仕事は降ってこないよ」っていう話


記事の背景

*まだ企業で働いたこともないんですが、覚えといた方がいい話だったので自分に向けて書いてます。

 

ある場所でアルバイトしてる時に「仕事は降ってこないよ」って話を聞いて

忘れたらダメなことなので備忘録として書いておきます。

 

「もっと自分はできるのになんで仕事をもっと降ってくれないんだろう」とか

自分と大して能力が違わない人がいろいろ仕事をもらってるのはなんでだろうって

時に思い出して気をつけるようにしたいことです。


①「あなたがどんな仕事をできるか」  なんてことは誰も知らないよ

まず大事なことは誰もあなたがどんな仕事を出来るかなんて知らないってことです。その状態では上司からしたら仕事頼みません。

出来るかわからないし、別の出来るAくんがいるなら「Aくんにたーのもっ」て

なります。忙しい人ならあなたが同じ仕事を出来るかどうか確認するのも

めんどくさいし実績にあるAくんの方が安心できるので。

そうなるとまずは仕事ができることを上司の人にわかってもらうことが大事に

なってきます。


②提案は上司のプライオリティと    組織の全体最適化を考えてせよ

仕事は降ってこないので、仕方なく自分で提案して仕事ができることを示す必要が

ありそうです。そこで「こんな仕事しましょうよ」って提案することだと

思うのですが、この時に上司のプライオリティと全体最適化を考えずに話すと

アホだと思われます。


③提案には3つぐらいレベルがあるよ

上司への仕事の提案のレベルには3つほどあるそうです。まずもっともレベルの高いものから順にレベル1~3まで紹介します。  

  • レベル1管理職の問題解決

 管理職にとってプライオリティの高い問題にアドバイスができる

  • レベル2 現場の問題解決

 管理職にとってのプライオリティの高い問題ではないが、組織の全体最適化に

つながる提案を出せる

  • レベル3 そもそも論

 「そもそも」から始まるただの正論。組織の歴史や現状を鑑みず正論だけ言う。

何も言わないの次にダメ。

 


 

まずはレベル2の案を自分がしっかりコミットできる形で具体的な形にまで

落とし込んで提案できるようになるところから始めたら?

 

って話でした。

 

 

今回は以上です。最後までお読みいただいてありがとうございました。